蔵王連峰からの雪解け水が注ぎ込み、作物育つ田畑に春の雨が降る季節。白石・福岡の木須さんの苗箱も若苗に育ち、家業の果樹園ではりんごの花が満開を迎えた。
風のない晴天、沢山のミツバチが飛び回るタイミングを見計らって、次々と受粉作業に取りかかる息子さんの姿。自然の恵みと営みあっての農作業、今年も家族で、秋の実りに向けて作業が続く。
この記事が気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします
「第4回全国ササニシキ系『ささ王』決定戦2020」にて、出品応募数86点(「ささ結」25点、「ササニシキ」61点)から最終選考会に2人の生産者が...
記事を読む
9月の棒がけ作業から約1ヶ月。時々に降る秋雨の影響で、自然乾燥させる圃場ではその乾き具合のタイミングを見計って作業が始まった。手間のかか...
9月中旬、白石・福岡の田んぼも実りの季節を迎え、プロジェクトでは稲刈り第一弾となる木須さん一家の棒がけ作業が始まった。家業の果樹栽培と並...
白石・斎川の畦が真っ赤な彼岸花で縁取られる9月。地域ではまだ稲刈りが本格化していない中、今年もいち早く太齋家が動き出した。刈り取り直前の...
プロジェクト5年目、一番広い作付面積を管理してきた健一さんが、福岡・原の圃場に着手した。連休続く9月下旬、刈りどきながら先の天候変化や台...